<CSPカラーセラピー>
★8色カラーカードセラピー&カラーブリージング
8色のお花のカラーカードを用いて、あなたの心のメッセージを聴くセラピー。15分ぐらいで、カウンセリング1回分ぐらいの内容になりますよ。
タロットカードの要領で作られたシンプルで簡単なカードセラピーとカラーブリージングを取り入れたカラーセラピーです。
★カラーdeエゴグラムと色呼吸などを取り入れたカラーセラピー。
~48個の質問と8つの色から、あなたらしさを見つけていきます~
(一社)インナークリエイティブセラピスト協会オリジナルのプログラム・カラーdeエゴグラムに、カラーカウンセリング要素を取り入れたカラーセラピー。色呼吸やシンプルカラー瞑想などを組み合わせたオリジナルプログラムです。
★カラーカウンセリング&&カラーアートセラピー
~色に触れながら「心の声」を聴いていきます~
心理学理論とカラーワークを取り入れたCSPオリジナルプログラムです。
色鉛筆・パステル・クレヨン・クーピーなど、誰でも、いつでもどこでも使える道具を使います。簡単で色を楽しみながら行うカラーワークプログラムです。
★心と体が緩むからゆるセラピー。
~女性のための整美体操で体をゆるめながら行っていきます~ 心と体は一体です。不安に感じたり・ストレスで困っている方に、カラーワークとリンパマッサージ、色呼吸で体を緩めてリラックスしていただき、心の声を聴いていきます。(プチ)更年期障害など、年齢を重ねると節目に体調の改善が必要になりますね。自宅など自分でも継続できる女性のためのリンパ体操と色呼吸などを組み合わせた女性のためのセラピープログラムです。
など、
・「色からのメッセージ」を自分で聴きながら、
・一つ一つの不安を安心や楽しさに変えて
・自分らしさを取り戻していく
・本来の笑顔のあなたのなる
女性が輝くためのカラーセラピープログラムです。
「心からの声」は、自分で気づくのが一番!
自分で気づいていくだけで、
不安や悩み、問題のほとんどは解消されて
あなたの笑顔が輝き出しますよ。
くわな市民大学「市民企画」
親と子の色コミュニケーション
親が自分のことを理解していないと感じるお子さんや、
お子さんが何を考えているのかわかりにくいと感じる
親御さんの相互理解ために
お子さんと親御さんが、
色彩の持つ心理的効果を活用しながら
会話の機会を得るとともに、
お互いの言葉にならない思いに気づく機会となって欲しいと
思い企画しました。
◇会 場:桑名市パブリックセンター・サークル室
◇開催日時:各土曜日14:00~15:30(全5回)
①7/23㈯ 色で遊んでみよう♪
軽い色・重い色、楽しい色・悲しい色など、
色の心への作用や効果を理解しよう。
②7/30㈯ 色にはいろんな気持ちがあるんだよ♪
一つ一つの色と気持ちの関係を理解してみよう。
③8/6㈯ 色はいろんなメッセージを運んでくれるよ♪
好きな色・気になる色などの色が代弁してくれる
気持ちをキャッチしよう。
④8/13㈯ 絵の中の色からメッセージが聴こえてきたよ♪
一人一人が選んだ絵の中の色からの気持ちを
キャッチしよう。
⑤8/27 ㈯笑顔になるためのハート色ワーク♪
ハートの中に塗った笑顔になれる色から
あなたの笑顔のヒントを見つけましょう。
◇対 象:小学2年生以上の子と親、または親のみ(子どものみの参加は不可) (15人定員)
◇受講料:親子で全5回¥7,500/親 1名+子ども1名
(子どもの追加は¥2,500/1名)
親のみのご参加も大歓迎¥5,000/1名
◇持ち物:色鉛筆・クレヨン・クーピーなど100円ショップのものでも
大丈夫です。
詳細はお申込みいただいた方にご連絡させていただきます。
◇講 師:岩永眞理 ピアロ色彩研究所カラーアナリスト資格
(一社)インナークリエイティブセラピスト協会認定セラピスト資格
◇後援:桑名市教育委員会
10年ほど、「色」や「カラーセラピー」から離れていましたが
再び色に触れたときに「本来の人間(Hueman)らしい自分」に戻れました。
カラーセラピーは、古代エジプトやインド、ギリシャなどで行われていた
太陽光や色が発するエネルギーやパワーを利用して行われていた色彩療法で、
私達人間Huemanは色のエネルギーからできているとされていました。
このHuemanってどういう意味かご存知ですか?
英語で人間のことを「human」と書きますね。
捉え方には諸説あると思いますが、
hue(色彩)+man(人)を表すとも言われています。